歴史・沿革
沿革 | 時事 | |
---|---|---|
1968年(昭和43年) | 創業者初代所長 伊藤治夫 愛知労働基準局(現:愛知労働局)を退官し、愛知県行政書士会入会 | 「いざなぎ景気」始まる |
1969年(昭和44年) | 社会保険労務士法制定を期に、名古屋市中区富士見町の久野ビルにて、社会保険労務士業・行政書士業を開業 | 「アポロ11号」月面着陸 |
1971年(昭和46年) | 労働保険事務組合“名古屋不二見会”設立 創業者曰く「創業の地名“富士見町”より命名」 |
「ボウリング大流行」 |
1976年(昭和51年) | 名古屋市中区大井町に事務所を新築移転 | 「巨人の王貞治がホームラン世界新記録の756号を達成」![]() |
1977年(昭和52年) | 一人親方労働保険事務組合を設立、地名を活かし“一人親方大井会”とする | |
1986年(昭和61年) | 現所長 伊藤拓 愛知労働基準局(現:愛知労働局)を退官し、入所 | 「国鉄民営化」 |
1987年(昭和62年) | 東京海上日動火災保険株式会社代理店登録 | |
1993年(平成5年) | 創業者 伊藤治夫 が会長となり、二代目所長に 伊藤拓 就任 | 「浩宮皇太子御成婚」 |
1998年(平成10年) | 現所在地 名古屋市東区大曽根1-3-20 に事務所新築移転 | |
2005年(平成17年) | 社内インディーコンサルタント登録 | 「中部国際空港開港」![]() |
2006年(平成18年) | 労働保険事務組合連合会より名古屋不二見会に感謝状 | |
2007年(平成19年) | 所長長男 有一郎 入所 | |
2009年(平成21年) | 創業40年を迎える |
